今話題のWordPressテーマ「Simplicity」に衣替え!ところで「Simplicity」ってどんなテーマ?

写真 2015-02-15 21 29 20

月間10万PVを目指して、ブログでアレコレ試行錯誤中の@100nasu

本日は
WordPressのテーマを、今話題の「Simplicity」に変えてみました!
というご報告です。

「WordPressのテーマ、どうしようかな〜(´∀`).。oO」
とお考えの方の何か参考になれば幸いです☆

スポンサーリンク


そもそもWordPressのテーマって・・・何???

SV104776
Creative Commons License shizhao via Compfight

ブログ超・超初心者の方のために
そもそもWordPressのテーマとは何か?
というトコロから説明したいと思ったのですが、よく考えたら私自身よく分かっていないかも・・・щ(´Д`;)щ

え〜と、まずですネ(汗)、私はWordPress(ワードプレス)というツールを使ってブログを更新しています。

で、そのWordPressにはテーマというモノが多数用意されていて、そのテーマを変えるとブログの見た目がガラッと変わります。
(本当は見た目だけでなく、内部のイロイロなものも変わるのですが、まずは「見た目が変わる」と思ってくだせぇm(_ _)m)

ブログの主役は間違いなくコンテンツ(記事の内容)なワケですが、ブログの印象や数字(訪問者数や読まれるページの数など)に、テーマがかなり関係しています。

なので、WordPressを使っているブログ運営者にとって、テーマというのはちょっと(いや、かなり?)気になる存在なのです。

こんな感じの見た目になりました☆

さてそれでは、テーマを「Simplicity」に変えた私のブログの見た目をご紹介!

(ヘッダーなどまだ激しくイジっている最中なので、とりあえずトップページの一部のスクリーンショットだけw)
写真 2015-02-15 19 23 00

アイキャッチ画像がパッと目立ってイイ感じ( *´艸`*)♥

ちなみに今まではWordPressの公式テーマ「Twenty twelve」を使っていました。
「Twenty twelve」(&「子テーマ」でカスタマイズ)で特に不満は無かったのですが、実際にブログの見た目が変わってみるとかなりワクワクしますネ♪

ブログ更新のモチベーションがさらにUPした気がします☆

公式サイト

「Simplicity」の公式サイトはコチラです。
Simplicity | SEO最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ

テーマ作成者の@MrYhiraさんご本人が、「Simplicity」の使い方や更新情報をきめ細かく発信していらっしゃいます。

サービスやプロダクトをリリースするのにはかなりエネルギーが要るワケですが、リリース後にサポートを続けるのも(地味ながら)かなりエネルギーの要る作業かと思います。

本当に頭の下がる思いです。
@MrYhiraさん、ありがとうございますm(_ _)m

ブロガーさんの評判も良いカンジ!

「Simplicity」は、他のブロガーさんの間でも評判が良いようです。

ザックリ調べただけですが、こんな記事が見つかりました。

【サイト運営者必見】ブログのテーマを「Simplicity」に変更したらPVが倍になった件 | 働くって楽しいぜ!
GLAYLIFE.com …

ブログ運営報告 WordPress無料テーマのSimplicity導入後PVが4倍増 | dalahast.jp 週末限定ビストロパパの日常関心空間

Stinger5からSimplicityにテーマ変更しました!PV倍増でついに5万PV達成!

このブログ(情熱の彼方 熱狂の果て)における具体的なPVの推移などは、別記事で追ってご報告する予定。

「ブログの本質はPVではない」
と思ってはいますが、同時に
「PVはブログの重要な指標である」
とも思っています。

どんな変化があらわれるか・・・超楽しみ(*^ω^*)

まとめ

以上
WordPressのテーマを、今話題の「Simplicity」に変えてみました!
のご報告でした。

暗記学習アプリ『ZuKnow』を紹介した時にも感じたのですが、テクノロジーを介した「知のシェア」って本当にスゴイ可能性を秘めていると思います。
(WordPressのテーマって、ある意味「知識」と「経験」のカタマリですよね?)

知をシェアしていく未来。暗記学習アプリ『ZuKnow』が面白い☆
(2017年4月27日でZuKnowのサービスは終了したそうです。 この記事の公開停止も考えましたが、備忘録も兼ねて、一部リンクを...

改めて「Simplicity」製作者の@MrYhiraさんに感謝☆

さ〜て、ブログ運営また改めて頑張るゾ〜v(・ω<)v

スポンサーリンク