ブログ記事で振り返る2015年2月。めいろまさん、海外ドラマ、Simplicityな一ヶ月でした☆

Photo Mar 03, 10 10 35 PM

昨日のブログアクセス解析に引き続き、本日はブログ記事で2015年2月を振り返ってみたいと思います。
(2015年9月8日追記:ブログアクセス解析は非公開とさせていただきました)

ブログを書いている時は目の前の記事に一生懸命で、あまり全体を俯瞰する余裕が無いワケですが、後から一ヶ月間の記事を眺めてみると、イロイロ見えてくるモノがあるかな〜と。

読み逃した記事がないか、ぜひチェックしてみてください(・ω<)☆

スポンサーリンク


めいろまさんの記事をたくさん書きました

2015年2月を振り返っていて思うのは
「めいろまさん(@May_Roma)祭りの一ヶ月だった〜!」
というコト。

記事もたくさん書いていますし、PV(ページビュー)もウチのブログとしてはかなりありました。

◆英語学習中の方にぜひ読んでもらいたい記事。一番オススメ!
↓↓↓↓↓↓

めいろまさんの『添削!日本人英語』全力レビュー!実際に仕事で英語を使っている方に超オススメです☆
楽しみにしていためいろまさん(@May_Roma)の新著 『添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ』 読みました(^...

◆仕事で英文メールを書く方、ぜひ。明日スグに使えるフレーズが見つかるかも!?
↓↓↓↓↓↓

すぐにマネしたい!『添削!日本人英語』で参考になった「大人の英語」表現5つをご紹介します☆
昨日に引き続き、本日のブログでもめいろまさん(@May_Roma)の新著 『添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ』 ...

◆なんと生めいろまさんを拝見する機会も!大盛況イベントでした☆
↓↓↓↓↓↓

生めいろまさんのお話を聞いてきたゾ☆【『添削!日本人英語』ライブトークイベント】
このブログでも過去に何度か取り上げている、めいろま(@May_Roma)さんの 『添削! 日本人英語』 のトークイベントに行って...

めいろまさんの記事に対する反響が大きい理由は、以下の3つだと考えています。
①めいろまさんがネット界の超有名人だから
②「英語を勉強しないとマズい!」と考えている人が多いから
③今後の日本のあり方についてヒントを求めている人が多いから

②と③の読者の方に対しては、今後自分なりに掘り下げた記事を提供出来たら良いな〜とぼんやり思っています。

私は海外経験も少ないし、英語もぶっちゃけ喋れませんけど(汗)、日本人の大部分はそういう人なワケで・・・。

何というか、そういう「フツーの感覚」が私の強みなのでは???
なんて最近よく考えています。

ある意味開き直り???(笑)

海外ドラマに関して言ったった!

英語と言えば、海外ドラマを利用した勉強方法に関してかなり気合を入れた記事を書きました。

まずは
『初級者の場合、洋画や海外ドラマで英語力をUPさせることはスッパリ諦めた方が良い』
とズバッと宣言。
↓↓↓↓↓↓

洋画や海外ドラマで英語力をUPさせることは可能か?問題について最近考えているコト
「情熱の彼方 熱狂の果て」にご訪問ありがとうございます(^^) アラフォーになって英語学習を再開させて、現在も継続中の@100na...

そこから
『それでもやはり英語初級者は洋画や海外ドラマ(特に海外ドラマ)を見るべきだ』
という話に持って行って・・・
↓↓↓↓↓↓

たとえ英語初級者であっても洋画や海外ドラマを見るべき本当の理由とは?
前回のブログでは 英語初級者には洋画や海外ドラマを使った学習はオススメ出来ない というお話をしました。 そして最後に そ...

最後は
『英語初級者には、洋画よりも海外ドラマを断然オススメする5つの理由』
とキレイにまとめております(笑)
↓↓↓↓↓↓

英語初級者には、洋画よりも海外ドラマを断然オススメする5つの理由
よく英語の学習方法について 「洋画で覚える英語表現」 「海外ドラマで日常会話をマスター!」 みたいな記事を見かけますよネ。 ...

英語の勉強方法ネタに関しては、まだまだ色んな切り口で書けそうな気がします!
英語学習の専門サイト、別に作っちゃおうかしら???(←けっこう本気)

ブログのテーマをSimplicityに変更

あと、忘れてならないのがWordPressのテーマをSimplicityにしたコト!

こんな素敵なテーマが無料だなんて、本当に感謝感謝です☆

今話題のWordPressテーマ「Simplicity」に衣替え!ところで「Simplicity」ってどんなテーマ?
月間10万PVを目指して、ブログでアレコレ試行錯誤中の@100nasu。 本日は WordPressのテーマを、今話題の「S...

https://jknh.randyapps.com/archives/9693

HTMLとCSSの勉強も少しずつ始めているので、ブログのテーマとかデザインの記事も書いていけたらいいな〜と思います。

もしそういう内容の記事が一向にアップされなかったら
「あ、nasuさん、HTMLとCSSの勉強はかどっていないのね・・・」
と思ってください(笑)

まとめ

以上
ブログ記事で振り返る2015年2月
でした。

ブログのアクセス解析も大事ですが、
「そう言えばこんなコトがあったな〜」
「この記事、自分でも気に入ってる♥」
みないた振り返りも、個人ブログとして大事にしていきたいと思います。

さ〜て、3月はどんな記事を書こうかな???
今月もどうかよろしくお願いします(*^^*)

1日1本記事ヲ書クトシタラ、1年デ365本シカ記事ヲ書ケナイ・・・。
何ヲ書カナイカモ重要ダナ!

スポンサーリンク