先日記事にした『英語長文レベル別問題集』が超〜気に入ったので、本日ふたたび紹介させていただきます!
今回のブログでは、テキストのところどころに載っている受験生向けのコラムに注目。
このコラム、実はむしろ大人に読んで欲しい英語学習に対する熱いメッセージが込められているのです(`・ε・´)b
スポンサーリンク
今回ご紹介する『英語長文レベル別問題集』のコラムは
「Tea time 先生に質問!Q&A」
というタイトルで、章と章の間に掲載されています。
「Tea time」という名前から分かるように、勉強の合間のちょっとした息抜き用という感じの軽い読み物です。
でも、このコラムの内容がメチャクチャ熱く、大人が読んでも
「ハッ・・・Σ(゚口゚;!」
とさせられるような文章があちこちに散りばめられています。
本日はそんな『英語長文レベル別問題集』のコラムの中から、@100nasuが厳選した3つをご紹介!
受験生向けの参考書と侮るなかれ・・・なのです!
まずは「レベル2 基礎編」のコラムから。
Q.「単語」や「熟語」を覚えても長文が読めません。
A.(前略)確かに、単語や熟語をたくさん知っているということは重要なことです。しかし、長文読解は単語・熟語をはじめ、文法や構文など、すべての力を合わせた「総合芸」のようなものなので、たとえ単語・熟語を知っていたとしても、長文自体を読む訓練をしていなければ、文の中でそれらをすばやく見抜くことはできないのです。(中略)
単語集でも例文をうまく使って学べば長文の勉強になるように、この問題集も丁寧に勉強をすれば、単語や熟語をたくさん習得することができるわけです。英語の技能は互いにつながっているということを意識して学ぶことが大切です。
『英語長文レベル別問題集 2(基礎編)』50ページ
『英語の技能は互いにつながっている』という部分、凄くイイですネ!
大人の英語学習は、忙しい中時間をなんとか捻出して取り組む場合が多いので
「アレもしたい、コレもしたい」
と欲張ると、結局どれも中途半端になって挫折しがちです。
目の前のテキストに丁寧に向かい合えば、おのずと英語の様々な力が向上する・・・と信じることが出来たら、もうピカピカの英語参考書だけが本棚にどんどん増えていくことは無いかも???
続いて「レベル3 標準編」のコラムから。
Q.長文読解を上達させるポイントを教えて下さい。
A.長文読解力を上げるためには、「話されている内容に興味を持つ」ということが非常に大切です。
もちろん、単語力、熟語力、文法力、構文力を磨くことも大変重要なことです。しかし、私たちが学習するうえでの大きな欠点は、そのような表面的な解釈や形にこだわりすぎるあまりに、作者が何を伝えようとしているのかが置き去りになってしまっていることなのです。
皆さんには是非、英文を読むときには、その英文を書いた作者がいるということを心にとめておいてもらいたいと思います。そして、英文を読むということは、言語を介したコミュニケーションなのだということを心にとめて学習をしてください。
『英語長文レベル別問題集 (3)』92ページ
コレも本当に耳が痛いメッセージ(^^;)ゞ
「英語力をUPさせたい!」
という向上心は大事ですが、あまりその向上心が先走りすぎると肝心のコミュニケーションの部分がついついおろそかになる気がします。
たとえば長文読解の場合で言えば
「今のLexile指数が1000Lだから、750Lの洋書はもう読む必要がない」
みたいな心理とか・・・。
(Lexile指数とは?→Lexile指数)
でも本来読書って、そういうモノじゃないですよね???
最後は「レベル5 上級編」のコラムから。
Q.なぜ英語を学ばなくてはならないのですか?
A.(前略)英語を学習することで得られる利益は多岐に渡ります。皆さんもご存知の通り、英語は世界の「共通語」なので、英語で書かれた文献を理解することで、世界中の知的情報を吸収することができます。また、インターネット上で飛びかっている情報の大部分も英語で書かれています。よく、21世紀は「情報の世紀」と言われますが、その21世紀において、皆さんが英語で書かれた情報を使いこなす能力を身につけることは、一生役に立つ皆さんの「財産」となるのです。(中略)
英語を学ぶ目的はそれだけにとどまりません。というのも、私たちは日本文化の中で育った「日本人」である、ということを強烈に意識させられる機会は限定されていますが、英語という外国語を学ぶことによって、他の文化と日本文化を比較し、自分のアイデンティティーを確認する手助けとなるのです。多くの人が英語学習を通じ、外国人と様々な機会で接することで、自分の生まれた国の文化やアイデンティティーを客観的に確認することができるようになったという体験をしています。つまり、英語を学ぶことによって、人生の広がりも深みも増していくということになるのです。
『英語長文レベル別問題集 5(上級編)』52ページ
あまりに良い文章すぎて、つい引用が長くなりました(^^;)
最後の
『英語を学ぶことによって、人生の広がりも深みも増していく』
という部分、もう頷きまくりです(笑)
この部分に共感する大人の英語学習者の方、多いのでは???
英語を身につけることで得られるメリットは、数えきれないほどたくさんあります。
そしてもちろん、そんなメリット欲しさで英語学習を始める人も多いでしょう。
(私もそうです!)
でも英語学習の本当の楽しさは
「単に便利なツールを手に入れられる」
よりも、もっと深いところにあると言うか・・・。
上手く言えませんが、英語学習を始めてから人生が明らかに楽しくなりました(*^^*)
以上
大人にこそ読んで欲しい!『英語長文レベル別問題集』の受験生向けコラム
のご紹介でした。
明日・・・いや、今日からの学習のヒントになるようなメッセージは見つかりましたか???
私自身、英語学習の旅はまだまだ始まったばかりです。
今現在英語を勉強中の方、そしてこれから英語を始めてみようかな〜という方、ぜひ一緒に頑張りましょう\(*^▽^*)/
コンナ素敵ナ参考書デ勉強出来ルナンテ、今ノ受験生ガチョッピリ羨マシイカモ・・・!?